勉強ノート

診療中に気づいたClinical Questionについて、自分なりにまとめています。間違いがあったら教えて下さい。

PCI

海外の学会で大事だと思った事

先日、海外で開催されたカテーテル治療関連の学会で、症例報告をする機会がありました。他の先生の発表を見たり、質問内容をチェックしてみて、高い評価を得るために大事だと思った点を箇条書きにしておきます。内容について 症例の背景とカテーテル治療の適…

Slow flow / No-reflow 改善しないときに考えるべき病態

全身の要因 抗血小板薬の前投与がなされているか アスピリン耐性がないか クロピドグレルのpoor metabolizerではないか ヘパリンの投与が十分か(ACTが250以上あるか) HIT(ヘパリン起因性血小板減少症)ではないか 血圧の低下 冠動脈の状態 冠攣縮 もとも…

PCI時のSlow flow / No-reflow

Slow flow / No-reflowの発症の予測因子は以下の通り病歴 発症から比較的経過が長い急性心筋梗塞 心エコーで虚血領域が大きい 血管造影 責任病変のhazinessや血栓像 血管内腔径の3倍以上の長さを持つ血栓 閉塞部位が突然途絶する形態(abrupt type) 閉塞部…

HIT(ヘパリン起因性血小板減少症)

PCI時には免疫学的機序によるHIT(Ⅱ型)を発症する場合があります。頻度は0.5~5%(国内では0.8%)と報告されています。HITを疑う状況 至適PCIを行ったにもかかわらず、ステント内に血栓がみられる ヘパリン投与後に著明な血小板減少(10万以下、もしくは前…